広島土産
広島土産と言えば「もみじまんじゅう」がすぐに頭に浮かびます。
最近では「生もみじまんじゅう」と称する新種が誕生しておりますが、確かに通常のもみじまんじゅうを越える美味さがありますね。お餅の食感がとても優しく口の中で溶けていきます。私はつぶあん派です、はい。
そんな中、一部のグルメ通では鉄板の常識になりつつある広島土産として急上昇中のモノが今回ご紹介するこちら「花瑠&花星(オイル&オイスター)」です。

1瓶@1782円
「花瑠&花星(オイル&オイスター)」、結構高額です。
なんと1瓶のお値段が内容量200gで「1,782円」です。高いですね・・・。
先ほどの「生もみじまんじゅう」換算でなんと「15個」もゲット出来る価格設定です。
メーカーは倉崎水産という広島市にある会社さんです。広島県産の牡蠣を使用しているこだわりが反映しているのでしょうか?
販売場所は多岐に渡りますが、広島駅の「新幹線名店街」にしっかり置いてあります。

お味は?
さて、その高額な「花瑠&花星(オイル&オイスター)」、中身はどんなモノかと言いますと「牡蠣のオイル漬け」となります。
オイルの中から取りだした牡蠣は大粒で食感はまるでフォアグラのよう。濃厚でねっとり、牡蠣の風味も良く出ています。これは美味し!
はじめて食べる人はこの美味しさにきっと驚くのではないでしょうか?

完食後はオイルだけでパスタ
牡蠣が無くなってもオイルが残っていれば2度楽しめます。
残りのオイルでパスタを作ってみましょう。
鷹の爪とニンニクをオイルで熱してパスタを投入すればシンプルですが牡蠣の香ばしさを感じるペペロンチーノの出来上がりです!
|