【青梅特産】「まちの駅青梅」に行ってきたけど意外に充実してた
青梅 東京で唯一4桁の市外局番を持つ青梅市。青梅駅の駅前もシャッター街のような印象が漂い人通りも少ない印象です。 最近では青梅の観光資源の代表格「梅」の全伐採という痛手もあり、再生を図るべく動かれている状況だそうです。 …
トライアスリートのマスコミ業界人がお届けするライフスタイル・ブログマガジン
2017.01.14 mass-life
青梅 東京で唯一4桁の市外局番を持つ青梅市。青梅駅の駅前もシャッター街のような印象が漂い人通りも少ない印象です。 最近では青梅の観光資源の代表格「梅」の全伐採という痛手もあり、再生を図るべく動かれている状況だそうです。 …
2016.09.15 mass-life
Made in Japan 国産メーカーを応援しております。愛国心というたいそうなものではなく、日本のメーカーさんのモノ作りに対する姿勢への敬意と言いますか、尊敬の念という表現なのか、三菱自動車などの不祥事を重ねている企…
2016.03.23 mass-life
ホットマンのタオルが売れている 「ホットマン(Hotman)」のタオルが売れています。 https://kobalog.jp/mass/hotman-towel/ 2016年3月15日にTBSテレビ「所さんのニッポンの出…
2016.03.16 mass-life
2016年9月6日TBS系「マツコの知らない世界」で紹介されました。 http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/20160906.html ホットマン(Hotman)とは? 製…
2016.03.10 mass-life
LITTLE SUNSHINE(リトルサンシャイン) 週刊文春で連載されていた作家の山内マリコさんが書いたエッセイ「買い物と私 お伊勢丹より愛をこめて」読んでから知った「LITTLE SUNSHINE(リトルサンシャイン…
2016.01.01 mass-life
Hotman(ホットマン) 2015年の年末に先着で入手した東京は青梅のタオルメーカー「ホットマン」の福袋。 本日2016年の1月1日に到着しました。早速ですが、中身を公開したいと思います。 注文時は 12月 8日だった…
2015.12.08 mass-life
タオルメーカーのHotman(ホットマン)2016年福袋は今年も5分で売り切れました。 私はHotmanというブランドを工場見学させていただく機会で知り、それ以降ずっと使い続けているブランドです。モノ作りを真摯に行ってい…